介護職員初任者研修 給付金


労働者の雇用や再就職の安定を目的として厚生労働省が設けているのが教育訓練給付制度です。
介護職員初任者研修ではこの給付金が適用されますので、研修が終了すれば受講料の一部がもらえることになります。
ホームヘルパー2級に比べて費用が高めになりますので、ぜひ給付金を利用して初期費用を抑えるようにしましょう。

給付金の対象者は?働いている人もOK?
教育訓練給付制度の対象となる人は初回であれば「雇用保険を支払った期間が1年以上」、それ以降は「3年以上」という条件があります。
つまり、失業している人はもちろんのこと、働いている人でも対象となります。
ハローワークでの支給申請が必要なため「失業者のみしかダメなのでは?」と勘違いしている人もいますが、働いている人でもOKなので安心してください。

給付される金額はどれくらい?
介護職員初任者研修において受講した人本人が実際に支払った額の20%が支給されます。
ただし無制限にもらえるというわけではなく、上限は10万円となりますので注意してください。
まれなケースですが、4千円を超えない場合は教育訓練給付金の支給はされませんので注意しましょう。

給付金がもらえないケースは?
介護職員初任者研修の講座を受けても、給付金が受け取れないというケースもあります。
そもそも教育給付金制度というのは労働者や離職者の職の安定や充実を目指したものです。
そのため講座を修了しなければ要件を満たすことにはならず、給付金は支給されません。
途中で行くのを辞めてしまったという場合はとうぜんのことですが給付金は支給されませんので注意してください。

評判の良い講座を選びましょう
給付金を利用するためには事前に対象となる講座を選ぶ必要があります。
ハローワークで一覧表が見れますし、教育訓練講座の検索システムでも確認可能です。
またネットでの評判もしっかりとチェックをしてみてください。
ほとんどの講座、スクールでは申し込み時に給付金制度についての説明や案内があるはずですが、中には不親切なところもあります。
せっかく給付金がもらえるのに、うっかりともらい損ねたなんてことの内容に気を付けてください。

ランキング

かいご畑

  • 福祉・介護業界特化
  • 就職・転職に強い
  • 0円で資格取得可能

これから介護の資格取得を目指したいという方にぜひおすすめしたい求人サイトはかいご畑です。

介護業界専門の求人サイトかいご畑では、働きながら0円で介護資格が取得できる「キャリアアップ応援制度」で支援を行ってくれます。
 通常74,000円かかる介護職員初任者研修(元ヘルパー2級)も無料で受けられるのでかなりお得です。

 

かいご畑を運営するニッソーネットは別事業で介護の資格取得講座を開講しているので、質の高い授業を無料で受けられるようです。

かいご畑について詳しく見る≫≫≫

シカトル

シカトルは資格に関する資料を手に入れたい方を支援する為に作られたサイトです。医療事務からリフレクソロジーといった様々な種類を取り扱っているので利用者数は急増中!

ヒューマンアカデミー

ヒューマンアカデミーに通うメリットは講師・修了生・卒業生・関連企業といった幅広い出会いやネットワークを広げられる点にあります。
仕事と並行して、育児や家事をしながらでも講座に通いやすいよう、全国主要都市に65の校舎を展開しています。

就転職サポートも充実していて、受講生・修了生ならだれでも無料で利用できるのもおすすめポイントです。


このページのトップへ